2026年 2月 1日(日) 冬山公開登山のお知らせ

 

冬山公開登山のお知らせ


☆和歌山県勤労者山岳連盟・紀州山友会

 

   (写真↑ 冬の金剛山)

霧氷で有名な金剛山(1125m)で,
冬山を満喫しませんか!   
 金剛山は大阪と奈良の県境を南北に走る金剛山地の主峰で,
葛木岳・湧出岳・大日岳の3峰から構成されています。
標高1,125m、日本二百名山の一座で,名前の由来は金剛山にあるお寺
「転法輪寺」の山号である「金剛山」が略称として定着した説など
諸説あります。
金剛山の最高地点は,葛城神社本殿裏の神域で立ち入りが禁止された
ところにあります。そのため,一般的には大阪平野が見渡せる国見城跡の
広場が山頂とされています。
日程:2026年  2月 1日(日)
集合:JR和歌山駅中央改札口前  6時30分
(6:47和歌山駅発の電車に乗車8:34北宇智駅着)
山域:金剛山(1125m
〔大阪府と奈良県の県境〕
    JR北宇智駅から天ヶ滝道経由で登り約4時間 
  下り約3時間
15:56北宇智駅発の電車に乗車16:01五條着 16:3018:22和歌山駅着)
参加費:500円(保険料等)
  ※電車代(往復2,340円)は各自でお願いします。
持ち物:雨具,手袋,帽子,雪山に適した登山靴,冬用ソックス,防寒着,
     ゲイター,飲料水(温かい飲物),行動食(チョコレート・パン),昼食,
     軽アイゼン(持っていない方には貸し出します)    

 ※参加申し込み締め切り:1月19日(月)

 参加申し込み・問い合わせは紀州山友会:古野靖典(ふるのやすのり)まで 

携帯電話:080-8406-6139(受付時間19:0020:00

   メール:kishusanyukai@gmail.com(随時受け付けます)

   但し,下記の曜日は都合により電話受付はできません。

・受け付けられない曜日:木・土・日曜日

 定員20名(70歳以下が対象です)

 ◎参加希望の方は、氏名・住所・電話番号・年齢・性別および緊急連絡先(氏名・

 電話番号・参加者との続柄)をお伺いします。

コメント

このブログの人気の投稿

2025年1月26日(日)冬山公開登山(高野三山)一般参加者募集のお知らせ

紀州山友会秋山公開ハイクのお誘い

御在所山20250504