投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

お菊山、殿尾山、大山

イメージ
  堀河ダム第二駐車場から時計回りに歩きました。お菊松からと、殿尾山の手前の展望ポイントからは、関空、明石海峡大橋、淡路島などの展望が楽しめました。登山道はまずまず整備されていました。下りは何ヵ所か少し急なところもありました。

紀州山友会 初級登山教室一般参加者及び会員募集

イメージ
 初級登山教室一般参加者及び会員募集 ☆和歌山県勤労者山岳連盟・紀州山友会☆ 紀州山友会では,会員対象に登山に最低限必要な知識と技術が学べる初級登山教室を開催しますが、一般の方にも公開し、受講していただけるようにし、同時に会員も募集します。  これから登山を始めようと思っている方,もう山に行っているけどもっと知識を深めたいと思っている方,是非ご参加下さい。より安全に登山を楽しむために!又,新入会員も募集しています! 日時:2025年 5月13日~ 6月24日の毎週火曜日 19:00~20:30 会場:ビッグ愛9階 〒640-8319  和歌山市手平2-1-2           第1回 5/13(火) 開講式,装備・食料   第2回 5/20(火) 地図・地形図                         第3回 5/27(火) 計画書 第4回 6/ 3(火) 気象・天気図 第5回 6/10(火) 救急法     第6回 6/17(火) リーダーシップ・メンバーシップ 6/22(日) 実技山行(紀泉高原)  第7回 6/24(火) 登山の歴史と理念(紀州山友会事務所にて開催)       内 容 ※第2回の地図・地形図を受講した方は、6月22日(日),実技山行(コンパス・地形図を持っての登山)を実施します。 *第7回のみ,入会希望者対象に開催させていただきます。 *内容については,都合により入れ替わる場合があります。 ◎受講料:1,000円(テキスト資料代)     ◎持ち物:筆記用具,定規 申し込み・問い合わせは紀州山友会:古野靖典(ふるのやすのり) まで  5/9(金)締め切り! 携帯電話:080-8406-6139 (受付時間 19:00~20:00)    但し,下記の曜日・期間は都合により電話受付はできません。 ①受け付けられない曜日:木・土・日曜日 ②受け付けられない期間:5月3日(土)~6日(火) ◎参加希望者は,氏名・住所・電話番号をお伺いします。

公開天ぷら登山2025年5月18日(日)のお知らせ

イメージ
  公開天ぷら登山のお知らせ☆ 和歌山県勤労者山岳連盟・紀州山友会☆  厳しい冬の季節も終わりを告げ,春の陽気が到来!     山歩きと山頂付近で山菜の「天ぷら揚げ立て」を食べて楽しみませんか! 山域:名草山 228.7m  名草山(なぐさやま)は,和歌山県和歌山市にある山である。標高228.7m。  山の中腹には西国三十三所第2番札所である紀三井寺がある。名水もあり,湧水である三井水(吉祥水・清浄水・楊柳水)は,「名水百選」に選ばれている。海南市方面から遠望すると,漢字の山に見える。 内原側から登ると乃木希典の石碑を見ることができる。 日時:2025年 5月18日(日)         JR紀三井寺駅東口 9時集合  JR紀三井寺駅から内原神社経由コースを登る。帰りは看護学部前経由でJR紀三井寺駅に下りる。   登り約2時間,下り約1時間半。   持ち物:雨具,帽子,登山靴,水筒,食器,箸 参加費:1,000円(保険代・食材費) 高津子山から名草山の眺望  申し込み・問い合わせは紀州山友会:古野靖典(ふるのやすのり) まで 5/7(水)締め切り! 携帯電話:080-8406-6139(受付時間19:00~20:00)    但し,下記の曜日・期間は都合により電話受付はできません。 ①受け付けられない曜日:木・土・日曜日 ②受け付けられない期間:5月3日(土)~6日(火) ※先着15名で,締め切ります。 ◎参加希望の方は,氏名・住所・電話番号・年齢・性別および緊急連絡先(氏名・電話番号・参加者 との続柄)をお伺いします。