北アルプス 薬師岳
2023 年 9 月 22 日~ 24 日 L 田中(記)、湯川、向浦、竹田 一日目 和歌山 03 : 30 ➡折立 11 : 20 →三角点 13 : 25 →太郎平小屋 15 : 55 (泊) 二日目 太郎平小屋 06 : 28 →薬師峠→薬師平 07 : 40 →薬師岳山荘 08 : 45 →避難小屋→ 09 : 55 山頂 10 : 40 →薬師岳山荘 11 : 50 → 13:35 太郎平小屋(泊) 三日目 太郎平小屋 06 : 40 → 10 : 40 折立登山口➡和歌山 折立に来るのは三度目だ。 初めて折立に来たのは「黒部五郎岳」に登ったときだ。その初回の折立から太郎平までの遠かったこと!きついというよりとにかく長かったという記憶しかない。 薬師峠でテント泊だったので荷物も多かった。たしか二泊の予定だったと記憶している。 「雲ノ平」を間近に見て「次はここに行きたい!」と思った。 二度目は、その憧れの「雲ノ平」から「鷲羽岳~黒部五郎岳~太郎平」周回コース三泊だった。雲ノ平は大きくて、アルプスのふところの深さに感動した。しかし三泊のテント泊はさすがに疲れはてて、太郎から折立までの下山も、ただただ足元を見つめて黙々と歩くばかりの長くて退屈な時間だった。 ただ、この四日間は常に「薬師岳」の圧倒的な存在感を意識せずには居られなかった。 どこにいても彼女はどっしりと構えて私たちを見守っている気がした。北アルプスの女王というキャッチフレーズも気に入った。 「次は薬師岳だ!」 ほんとうは立山の室堂から五色ヶ原を経て薬師岳まで縦走したかった。けれど年を重ねるごとにその可能性から遠ざかる。今回は薬師岳ピストンでもいいよ、と仲間が集ってくださり念願かなうこととなった。 一日目 覚悟していた折立からの長い登りだったが、 5 日前にトレーニング山行をしていたのでそうつらくない。ではあっても樹林帯での二時間弱は滝行のような汗をかいた。熱中症にそなえてこまめに水分補給をした。 樹林帯を抜けて視界がひらけると左手に薬師岳が現れる。前回もその前も、こんなに早い段階で姿が見えていたことなど、まったく気付いていなかったところをみると少しだけ何かわかってきているところもあるのかも・・・。西側から見る薬師岳の、森林限界を越えた斜面は早くもうっすらと草紅葉で彩られている...